'01GW アメリカ・カナダ東海岸の旅'02冬 アラスカオーロラの旅'07冬 カナダオーロラの旅'08冬 カナダオーロラの旅'09冬 カナダオーロラの旅'13冬 三回目のイエローナイフ




1月1日(火)
イエローナイフ -15度
犬ぞり(12:00〜17:30)
オーロラビレッジオーロラツアー(21:00〜3:00)
Explorer Hotel

本日深夜のオーロラ予報 QUIET (Level1/Max10)

昨日の雪模様とはうってかわって、雲も無い晴天となった。今のところ、これまで二戦二敗なので、そろそろちょっとは見たいものだ。今日は犬ぞりのオプショナルが12時出発となっていて、それまでに食事となるとカップラーメンくらいしかない。基本、オーロラを見に行くと、11時昼食、17時夕食、4時夜食というパターンになり、そもそも外で夕食を食べれば量が多いので、あとは軽めの食事で持ってしまう。日本からカップラーメンを持って行ったり、スーパーでパンを買ったりしておくのがお勧め。ホテルの朝食も、基本付いていない方が良い。どうせパンとハムくらいしかない上、10時までだったりして、そのために早起きするのはつらい。

12時前にロビーに降りていくと、なぜか出発時刻が12時半と書かれている。各ホテルにはオーロラやオプションツアー、飛行機の送迎時間が毎日示されているので、出発時刻が確認できる。しかし、どうやら間違いだったようで、人数を勘違いしたのだろう、昨日オーロラビレッジで確認した時刻が合っていた。スタッフが部屋に電話をかけまくって、すぐに下りてきてくださいと言ってもすぐに集まるわけもなし、12時に一部の人が来ていたが、結局12時半の出発となった。

オーロラビレッジエクスプローラホテルだけで一台のバスに乗って、オーロラビレッジへ。昼間オーロラビレッジに来るのは初めて。犬ぞりを待っている間、滑り台やマシュマロ焼きといった暇つぶしもある。滑り台は、三階くらいの高さから滑り降りるので、かなり勢いが付く。たき火を囲んだマシュマロ焼きも、北米に来たら定番のイベントである。が、皆最初だけで、後の方には誰もやっていなかった。犬ぞり人数が今日はかなり多いようで、なかなか呼ばれないし、呼ばれても不手際なのか、なかなか進まないし、寒いのだから、なるべく外で待たなくて良いようにして欲しいものだ。

犬ぞりやっとのことで順番が回ってきた。2〜3人乗りで、10頭の犬が引っ張り、森の中を20分くらい走る。いつもに比べれば昨日雪が降ったので寒くはないが、風を切るので寒さを感じる。途中で停まったりしながら、20分ほどで一周してきた。なんとか日が落ちる前にできて良かったが、スタートが遅れたせいか、16時を過ぎてもまだ帰る気配無し。最後はすっかり暗くなってからやっていて、真っ暗中走ってそんなのでも良いのだろうか。17時になって、やっとバスが出ることになった。

どうせバス数台で来るなら、二分割するなどすれば良いのに。というか、また夜戻ってくるのに、このまま滞在させてくれよと誰もが思うことを許してくれない。そういうところが、金儲け主義で客本位でないところが垣間見える。

ホテルに戻り、今日は元日ということで、夕食のレストランはほとんどやっていない。やっているのはホテルに併設されたレストランだけ。ということで、外に出るのも面倒なので、エクスプローラホテルのレストランで夕食とする。しかし、予約が無いと入れないとのこと。だが、すぐ隣にあるバーで同じメニューが食べられるという。なんだかよくわからないが、それなら問題ない。

アークティックチャーアークティックチャーのグリル焼きとかバッファローステーキなどがある。アークティックチャーはいつもスシでばかり食べていたのでよくわからなかったが、焼いた物はまさに鮭。生でも味が淡泊だし、イエローナイフでは超お勧めメニューになっているが、チャーを食べよう!というほどの物では無いことが、今更ながらに感じ取れた。

出発準備を整えて、三回目のオーロラ鑑賞に出発。今日のティーピーは湖に面しているが、少し離れた9番ティーピー。今日はホテルの周りは曇っていたが、オーロラビレッジは薄雲の間から星が見える状況。しかも風が強いので、これなら雲がどんどん流れていくから、オーロラの可能性は高い。今日はカメラ三台体制で望む。初日は満月に近い状況で、かなり明るかったのだが、今日はなぜか月が見えない。満月でも月の周期がずれていて、11時にならないと月が昇って来ない。今回は満月に近い時期でどうかと思ったが、以外と良いオーロラが期待できるかもしれない。

なかなか現れない中、極寒体験を行うとのこと。22時半にギフトショップの脇に集まるが、今日は-15度といまいちの寒さ。シャボン玉も通常ならすぐに凍ってしまい、セロハンの玉が出来るのだがそれも不発。お湯を投げてもそれほどきれいに白くならない。凍ったTシャツやカップラーメン、バナナで釘が打てるか、豆腐の角で頭を打って死ねるか、などが行われたが、また寒い日に出直した方がよさそうだ。

オーロラ(23:56,ISO1600,α65)そして、その瞬間は急に来た。ワー、キャーと黄色い声が響き渡り、ふと見ると北の空に白い雲がみるみる広がってきた。これはまさしくオーロラである。そこそこ動いてはいるものの、いわゆる白い雲。写真に撮れば確かに緑色をしているが、肉眼では白く見える。これは、オーロラの初期段階で、太陽エネルギーが弱いときに見られるオーロラである。まさに予報通りだ。

オーロラ(0:06,ISO1600,α65)新年早々、今年は幸先が良い。しかし、明かりが少ないオーロラビレッジだからこそ見られるオーロラであり、なんだオーロラってこんなもんか、と思って帰る人は非常に残念なことだ。現に、オーロラって白い雲なんだね〜と話している人がいた。こんなものでオーロラを見たと思って欲しくないが、商業主義の現在は仕方が無いのかもしれない。

オーロラ(0:09,ISO400,α707Si)今日のオーロラはアラスカ大学の予報でレベル1。しかし、オーロラビレッジの結果はレベル4。アラスカ大学が出しているレベルと、オーロラビレッジが出しているレベルは異なっており、アラスカ大学のレベル3〜4の時にオーロラが出ると、見事なオーロラ見える。しかし、これは月に3日程度。しかも、連続して起こるから、ほとんどの人はこの時期にあたらない。今年は当たり年といわれるのは、このレベルが高くなる時期が多いということである。確かに前回2008年の時は年に数回だったのが、今年は毎月発生しているから、確率は上がっているが、旅行日程と当たらない確率の方が高い。

オーロラ(0:10,ISO400,α707Si)イエローナイフなら、三日滞在すれば可視率95%と謳う旅行会社の宣伝は、確かに間違っていないが、本当のオーロラが見られるのは、今年でも10%程度ということになる。ちなみに、アラスカ、イエローナイフでは晴れればほぼ間違いなく見られ、それ以外の都市は、オーロラリングから外れる場合も多いので、晴れても見られず、確率が下がってしまうのである。

オーロラ(1:08,ISO1600,α65)活発な動きは無かったが、とりあえずオーロラが見えたので良かった良かった。今日は延長して様子を見て見たが、一応小さなオーロラは発生したが、最初に比べるとあまり大きなものにはならなかった。2時までに再々延長を申し込まなければならないが、だんだん曇ってきたので、この分だとさらに延長しても期待薄だろう。ホテルに戻ると、逆に町中の方が晴れていて、うっすらオーロラを見ることが出来た。

次へ

| | 4Travel | ブログ | |


プロフィール HOME