'15夏 北近畿と京都の旅 その5 - 京都

8月12日(水)
トロッコ嵯峨9:07 9:32トロッコ亀岡 保津川下り 嵯峨嵐山13:06 13:22京都13:42 13:42稲荷 京都観光(伏見稲荷、清水寺、三年坂、八坂神社、祇園、京都タワー) 京都19:12 のぞみ182号 21:11新横浜

昨日買っておいたコンビニの朝食を食べてから出発。阪急か嵐電を使えば駅も近いが、トロッコに乗るし伏見稲荷に行くとなるとJRが良い。ということで、今日も嵯峨嵐山駅まで行って、荷物を同じコインロッカーへ入れる。

トロッコ列車

8時半には駅に着いてしまい、お土産屋もやっと開き始めたところ。ホームが狭いためか、列車が入ってくるまでホームには入れないので、改札口前に並んで待つ。列車が入ってると改札が始まり、そのとたん、我先にと機関車の前に群がって、撮影大会となっていた。中国人だか関西人だかわからない、空気を読まない人ばかりで狭いホームは大混乱。

トロッコ嵯峨駅を出ると、すぐにJR山陰線に入る。これでは、JRの列車遅れがトロッコにも影響してしまう。たいした距離でもないのに、線路を引けばよいのではないかと思うが、そこまでがんばるところでもないかもしれない。トロッコ嵐山駅からが本来の山陰線旧線で、のんびりゆっくり走っていく。

保津川

定番の列車内での記念写真撮影がうざいが、なぜか意外と買う人がいるそうなので、ビジネスとして成り立っているようだ。季節的にあまり良くないので、周りの景色は良いといえば良いが、元々のJRの旧線だし、30分くらい乗るのが丁度良いくらいの時間。トロッコ亀岡駅に着くと、連絡バスが駅の下に待機しているので、バスに乗って保津川下りの乗船場に向かう。ちなみに、川下りのチケットはトロッコ嵯峨駅で前日に買っておいたが、当日でも全く大丈夫だった。

船乗り場は一つ駅を進むくらいの場所にある。受付をした人から順番に呼ばれて、20人くらいまとめて船に向かう。最初の30分くらいは幅広の川を下って行く。トロッコ亀岡駅からわざわざ上流に向かった上に、こんなだらだら川下りとは、と思うが、昔ながらJR亀岡駅のアクセスの良さからこんなところがスタート地点なのだろう。トロッコ亀岡駅近くからも保津川下りやラフティングができるようになっているが、別会社だという。

保津川下り

やっと川が狭くなってくると本来の川下り。真夏ということもあるが、急流というところはほとんどなく、のんびり川を下っていく。その横を先ほど乗ってきたトロッコ列車が走っていく。JRの新線はほとんどトンネルを通っているので、川沿いを走っている旧線に比べて、新線はたまに川を横切る鉄橋を見かけるくらい。

保津川下り

時期的に水が少ない時期なのかもしれないが、急流を下っていくという感じではなく、のんびり川下りといった面持ち。行程の最後は川幅も広がり、船の売店が寄ってきたりするが、二時間も乗り続けているとさすがに飽きてくる。一時間くらいが丁度良いのかもしれない。

湯豆腐

渡月橋が見えてくると川下りも終了で、半日かけて渡月橋まで戻ってきた。昼食の時間に丁度良いので、近くの湯豆腐屋に入ってみる。どこの店も行列が出ているが、ここだけは客の入りが少なかったから。そりゃそうだ、夏の盛りに湯豆腐を食べている人はいない。夏場限定の謎の冷やし湯豆腐というのがあったので食べてみたが、当然のごとくに普通の豆腐だった。まぁ、湯豆腐もただの豆腐だが。

伏見稲荷

JR嵯峨野駅に戻り、荷物を取り出してJRで京都駅へ。コインロッカーに荷物を入れると、さらにJRで昨日行きそびれた伏見稲荷へ向かう。鳥居がこれでもかと並ぶのが特徴であるが、ある意味それだけといったところ。トリップアドバイザーで外国人が行きたい場所No.1にあげられているが、京都地区でたくさんの鳥居でインパクトがあるというところなのだろう。なぜ京都地区かというと、外国人が絶対行くポイントが京都であり、投票数自体が多いから。

清水寺

伏見稲荷から清水五条まで京阪電鉄に乗り、清水寺まで歩いていく。1.5kmくらいでたいした距離ではないはずだが、とてつもなく暑い中歩くのはかなり大変だった。最後も上り坂というのもこたえる。清水寺自体は何度も何度も訪れた寺。だが、いつ来ても代わり映えない姿には、ある意味すごいものがある。

二年坂

帰り道は経路を変えて、京都の定番中の定番である、三年坂から二年坂を通って、八坂神社へ向かう。お土産屋がとにかく多い界隈で、いろいろお土産に目移りするが、商業主義が進みすぎてしまった感じもする。

京都タワー

八坂神社から祇園に向かい、舞妓さんにあえるかと思ったが全くいない。夏休み期間中というのも良くない期間だったかもしれない。最後に、京都駅前の京都タワーに登り、この旅の終わりとした。


| 戻る

【目次】
出発準備編
竹田城
天橋立
嵐山
京都